特年 大型50銭黄銅貨 昭和22年 NGC 極小希少品 超特年 古銭 アンティークコイン 光線入り大型50銭黄銅貨は戦後、臨時補助貨幣(材料調達事情による様式変更を、勅令(後に政令)を以って臨機応変に対応可能とした「臨時通貨法」下で製造され発行、流通した1円未満の補助貨幣)の一種で戦後の造幣局手持ちのアルミやスズの地金が無くなることを見通し、新たな貨幣材料として軍が使用していた薬莢や黄銅棒など黄銅の材料が多量にあったことから、1946年(昭和21年)から五十銭黄銅貨幣が造られました。新円切替直後は戦後処理によるインフレーションが激しく、翌年1947年(昭和22年)7月からは小型化した五十銭黄銅貨幣に改正されました。この改正の時に銀行に昭和22年の50銭黄銅貨が造られていたのですが、世の中に出回ること無く回収鋳潰しされたと言われていました。しかし、ごくわずかに残ったものがあり、今に伝わっています。残存枚数は不明で珍品と言われ特年(発行枚数が少ない製造年)のレベルを超え、供試貨幣レベルの品物です。本品はその中でも更に希少なNGC鑑定品です。グレードはUNC Details (流通の痕跡もしくは摩耗が見られない)で、environmental damage(環境劣化)の評価になります。2021年当時33万円で購入したものです。一好き人の個人評価ですが、現状で50万円程度の価値があると考えています。33万円で出品→期間限定でお値引き中です。この機会にぜひご検討ください。(表示価格はお値引き後の価格です)2度とはない機会だと思います。是非あなたのお手元に。品位 銅600直径23.50ミリ重さ4.500グラム周囲にギザあり表面 菊花紋章、鳳凰裏面鍬、つるはし、稲、麦、魚、歯車のデザイン分類···古銭アンティークコイン 超特年 鑑定済 希少光線入 特年タイプ···その他
商品の情報
カテゴリー | おもちゃ・ホビー・グッズ > コレクション > 旧貨幣/金貨/銀貨/記念硬貨 |
商品の状態 | 目立った傷や汚れなし |